よく当たる宝くじ売り場の代名詞「西銀座チャンスセンター」。
ポイント
- 宝くじの聖地
- 億の細道
と呼ばれるほど、宝くじファンの間では有名なパワースポットです。
実際に、西銀座チャンスセンターからは平成だけでも498名の億万長者が誕生!
2019年の年末ジャンボでは、1等前後賞合わせて10億円が2本も出ています。
あまりにも人気で、大安など縁起が良い日は待ち時間が数時間になることも・・・
その混雑ぶりは、毎年テレビ中継で特集が組まれるほど!
この長い行列は、もはやジャンボ宝くじの季節の風物詩になっていますよね。
しかし、いくら当たる売り場だからって、そこまで並んで買う価値はあるのでしょうか?
そこで今回は、西銀座チャンスセンターの実際の口コミ評判についてまとめました。
西銀座チャンスセンターの口コミ評判まとめ
気になる西銀座チャンスセンターの口コミ評判。
いくつかピックアップしたので、見ていきましょう。
口コミ1:とにかく長蛇の列、列、列!!!
西銀座チャンスセンターの口コミで一番多かったのは・・・
「当たった」ではなく、「すごく並んだ!」でした。
口コミ評判まとめ
注意ポイント
- 1番窓口が長蛇の列だった
- 平日でも1番窓口は混んでいる
- 年末ジャンボ1番窓口が4時間待ち
- こんなに並ぶと思わなかった
西銀座チャンスセンターで今日は宝くじを購入
さすがにこの寒さで4時間並ぶのは辛かった😭 pic.twitter.com/CI8SIrjR5U— おげんきです🌾相互フォロー全力で返します! (@genki_death_yo) December 21, 2019
明日がピークでディズニーと同じくらい混む場所知ってる?
それは
西銀座宝くじチャンスセンターやぁぁぁぁぁあ
(そして並んだ) pic.twitter.com/fF68BK3EaF
— ひーこ@ (@timmidayo) December 20, 2019
宝くじを買うためにディズニーランドと同じくらい並ぶなんて・・・
ちょっと、私には耐えられそうにありません。
西銀座チャンスセンターで買いたいならば、数時間待ちの列に並ぶリスクは避けられそうにないですね。
「そんなに並びたくない!」という人は、宝くじ代理購入サービスを利用すると良いかも。
口コミ2:「当たった!」の声もあるが・・・
続いては、西銀座チャンスセンターでくじを購入して実際に当たった人の口コミまとめです。
親父に買ってきた宝くじから1万円が当たった!やっぱり宝くじは西銀座で買うもんだなー。
— ティピー (@teepee39) August 12, 2010
西銀座チャンスセンターに連れて行かれて、l初めて1番窓口で3000円買った宝くじが1万円当たった!凄い!
— のざき (@muichi61) March 11, 2019
年末に父親に頼まれて西銀座チャンスセンターで買って行った宝くじが当たったらしく、3000円もらった。
やっぱ西銀座チャンスセンターって当たるんだなー…。
あ、当選金額は10,600円だったそうです。
(バラ10枚、連番10枚買って行ったので。)— KANA(の中の人。) (@kanaatkana) February 12, 2020
SNSの口コミは、小額当選が多いですね。
高額当選したという報告は見かけませんでした。
西銀座チャンスセンターに限らず、宝くじの高額当選者って名乗り出ないんですよね。
まぁ、SNSで高額当選を報告するなんて色々怖くてできませんが・・・
「当たったことがなかったのに、西銀座チャンスセンターで購入したら当たった」という人も実際にいました。
この間のジャンボ宝くじを西銀座チャンスセンターで買って頼まれた会社の人のも10枚分買ったら会社の人の宝くじが10万当選してお礼に1万頂きました🤩
過去にも俺が5万と10万当選してて今回10万だから西銀座チャンスセンターは当たりやすいのかも🤭
— みっちー (@my_am_kpp_jef) June 25, 2019
中には、数回当選歴のあるラッキーな人も・・・うらやましいですね!
これらが西銀座チャンスセンターの力なのか、本人の強運なのかはわかりません。
口コミ3:「当たらなかった」の声も多数
みんな当選して幸せになれれば良いですが、現実はそう甘くない!
大きな夢を抱いて、夢破れてしまった人もたくさんいました。
宝くじどうしよう(´ヘ`;)ウーム…
去年西銀座センターで90枚買っても当たらなかったしなぁ‥— ミカゲ (@mikage_bird) December 22, 2011
平成最後のサマージャンボ宝くじ
ハズレて紙きれになった人はRT。
私は有名な西銀座チャンスセンターで買ったのに
カスリもしませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。#サマージャンボ宝くじ #平成最後の夏
— 自由人KANA (@ybr1252014) August 15, 2018
聞いてよモモ。大安の日に西銀座チャンスセンターに2時間半凍えて並んでゲットした年末ジャンボ宝くじが300円が当たったよ。10枚買えば必ず当たる300円だよ。20枚買ったから600円当たりだよ(;Д;)(;Д;)嬉しいねᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
要約するとハズレた。 pic.twitter.com/VtMkby6Dwn
— meg*k (@flat_meg) January 3, 2018
まぁ、残念ですが全員当たっては宝くじが成り立ちません。
光がある分、誰かが悲しい思いをしているのです・・・
久しぶりに勝負をしようと、北海道から西銀座チャンスセンターの一番窓口までわざわざ買いに行ったグリーンジャンボ宝くじ、300円しか当たらなかった。
— 浅野 久男 (@kohriyama) March 25, 2011
それにしても、北海道からわざわざ買いに行ってハズれるのは辛すぎますね。
次は当たりますように・・・
結局、西銀座チャンスセンターって当たるの?
西銀座チャンスセンターは、日本一行列ができる宝くじ売り場です。
それはつまり、宝くじの販売枚数が一番多い売り場ということ。
- 販売数が多ければ当選者も多くて当然
- 販売数が多い分ハズレくじも多い
という意見も中にはありますが・・・
実は、この販売数の多さがとても重要なポイント!
宝くじにはユニットという単位があり、1ユニット=1,000万枚でワンセットになっています。
1ユニットの内訳
- 組:01〜100組
- 番号:100000〜199999番の10万枚
※年末ジャンボは組が200組、1ユニット=2,000万枚。
1ユニットの中には、1等+前後賞を合わせた宝くじが確実に入っています。
西銀座チャンスセンターのように販売数が多い売り場は、宝くじをユニット単位で大量に仕入れます。
つまり、売り場から必ず高額当選者が出るんです!
高額当選までいかずとも、当選しやすいことは間違いないでしょう。
逆に販売数が少なければ、そのぶん高額当選くじを引ける可能性が低いということに・・・
西銀座チャンスセンターが当たると言われるのは、ただの願掛けではないのです。
日本一宝くじの販売枚数が多い=日本一当たりやすい宝くじ売り場と言えるでしょう。
まとめ
宝くじを手に入れるなら・・・
- 適当な近所の売り場で購入した宝くじ
- 「当たる!」と評判の西銀座チャンスセンターで購入した宝くじ
あなたは、どちらの方がワクワクしますか?
私は断然、西銀座チャンスセンターの宝くじです。
せっかく買うなら「夢」で終わらせずに、実際に当選したいですからね♪