「宝くじを当てたい!金運アップしたい!」
あなたの強い願いを叶える手助けをしてくれる、開運グッズ。
その中でも特に「護符」には強いパワーがあると言われています。
しかし、護符ってお守りに比べるとあまり馴染みがないですよね。
そもそも、お守りと護符ってどう違うのでしょう・・・
そこで今回は、護符の説明や正しい使い方をまとめました!
宝くじを当てたい人におすすめの護符もご紹介しますよ♪
護符とは
護符とは、願いを叶えたい人に合わせて、神主や力を持った能力者が念を込めて制作するお守り札のこと。
別名「霊符(れいふ)」とも呼ばれます。
和紙や木などの札に書かれるのは真言や梵字、また神仏の像や名前など。
災厄から身を守ってくれたり、魔除け・幸福を招くパワーがあると信じられています。
護符とお守りの違いは?
護符とお守りは「持ち主の願いを叶える」という目的は同じです。
では、どこが違うのか・・・
それは、護符の種類の多さです。
護符はお守りに比べて種類が多く、その種類は200〜300以上。
そのため、護符の方がより持ち主の状況に沿った願いを込められると考えられます。
例えば、あなたの願いが「宝くじを当てて一攫千金したい!」だった場合・・・
護符ならば、あなたの願いを込めたお守り札を、オーダーメイドで作ってもらうことができます。
しかし、お守りの場合は「金運上昇」や「財運上昇」など願いの幅が広く、種類が少ないです。
護符とお守りの違い
- 護符:その人のためだけに願いを込めて作る
- お守り:万人に対応できるように大きな願いを込めて大量生産する
もちろん、お守りにも願いが込められているのでご利益はあるでしょう。
ですが、たくさんの人に向けて作ったものと、たった一人のために作ったもの・・・
あなたは、どちらの方が効果が高いと思いますか?
間違うと危険?!護符の正しい使い方
護符には、神聖なパワーが込められています。
粗末に扱ったり使い方を間違うと、望まぬトラブルを引き寄せる原因になるかもしれません。
護符を扱う際は、最低でも以下の点には気をつけましょう。
護符を扱う際の注意点
- 護符を他人に見られないようにする
- 護符を大切に扱うこと
- 護符の力を信じて疑わないこと
- 役目を終えた護符は適切に手放すこと
護符を持っていることを他人に話したり見られてしまうと、その効果は失われます。
護符を粗末に扱ったり、護符の力に疑いを持つのも同様です。
また、宗派などにより作法や使い方が異なる場合もあります。
護符を使用する際は、護符を求めた先で正しい使い方を確認するようにしましょう。
役目を終えた護符をいつまでも持っているのも、良くありません。
お世話になった護符は、以下の目安で手放しましょう。
護符の処分・交換時期
- 約1年経過した
- 願いが叶った
- 護符が汚れ・破損した
- 新しい護符を持つ場合
ただし、丸めてゴミ箱にポイっとするのは厳禁。
神社などでお焚き上げをしてもらったり、求めた先で適切に処分してもらいましょう。
その際は、護符に対して感謝の気持ちを忘れずに。
宝くじを当てたい人におすすめの護符
護符を作成できるのは、きちんと修行を積んだ人間だけ。
知識のない人が作ったものや、見よう見まねで自分で作成した護符を持つのは逆効果で危険です。
最近はamazonなどで激安の護符も売られていますが、ちょっと不安ですよね。
護符を手に入れるなら、信頼できる能力者に作成してもらいましょう!
おすすめの護符
- 巫女陰陽師 椿先生|京都桃源院 かなえや
- 巫女霊能者 茉莉花先生|命泉庵 ご祈念堂
それでは、順に紹介していきます。
巫女陰陽師 椿先生|京都桃源院「かなえや」
巫女陰陽師の椿先生が、あなたの願いに合わせて直筆で作成する護符。
護符は他人に見られると効力がなくなるため、先生自ら御朱印で封をした桐箱に入った状態で届きます。
発送スタッフさえも決して中を見ることができないという徹底ぶりは、安心ですね。
さらに、椿先生の波動を注入したお清め塩がセットで届きます。
そしてなんと、サイト内には無料の携帯待ち受け用護符も!
護符に馴染みがない人も、まず待ち受けから始めるのも良いかもしれません。
巫女霊能者 茉莉花先生|命泉庵 ご祈念堂
神職修行を積んだ巫女霊能者の茉莉花先生の手により、2枚1組で作られる護符。
「運気を引き寄せる効果は、倍数になる」とされています。
お値段も少々張ってしまうのですが、セット内容がとっても豪華!
セット内容
- 額装された主護符
- 他人に見えぬよう封印された従護符
- 浄化用さざれ石
- 特注のお清め塩
これだけのセットなら、願いが叶う期待がより高まりますね。
まとめ
宝くじの高額当選に必要なものは、一体なんでしょう?
私は、その強運を引き寄せるパワーだと強く感じています。
護符はきっと、あなたの願いが成就するための希望とパワーを与えてくれるでしょう。
「強く願えば、夢はいつかきっと叶う」
そう、信じたいですよね。